日産e-POWERとは?電気自動車(EV)との違いとランニングコスト・実燃費の比較は?

日産が次世代のエコカーシステムとして発明した”e-POWER”。エンジンで発電してモーターだけで走るという画期的なしくみで人気急上昇です。燃費性能がよく静かでまたパワフルな加速が魅力の”e-POWER”について、電気自動車(EV)レンジエクステンダーEVモデルとの違いやランニングコスト比較、お得な情報を交えてお伝えします。

日産e-POWERと電気自動車(EV)、レンジエクステンダーEVの違いは?

電気自動車というとクルマに搭載している蓄電バッテリーに外部から充電し、その電気で走るものを想像しますね。

そのほかに電気自動車に近いタイプとして、レンジエクステンダーEVがあります。

このレンジエクステンダーEVは、外部から充電してためておいた電気で走り、その電気が少なくなってくると補助的にガソリンで発電して電気をためて走るしくみです。

ようは、外部からの充電とガソリンで発電して給電する2つの方法で、電気をためて走る一種のハイブリッド方式になっているんです。

一方、日産が新たに開発した”e-POWER”はレンジエクステンダーEVに近いのですが、外部からの充電はなくてエンジンでの発電オンリーで電気をためて走ります。

”e-POWER”はわざわざ外部から充電をする必要がなく、かなり利便性が良くなっています。またエコカーとして燃費性能も良いワケで、人気の理由が分かりますね。

日産e-POWERと電気自動車(EV)のしくみの違いは?

それでは、日産e-POWERと電気自動車(EV)の仕組みの違いを図で説明しましょう。

e-POWERと電気自動車はモーター駆動だけ走るという点では同じですね。

違いは何からパワーを得るかです。

いわゆる電気自動車(EV)は外部からの充電、e-POWERは自らガソリンで発電するという違いがあります。

image

出典:日産Webサイト

電気自動車(EV)は充電スタンドの普及が進んではいますが、場所やタイミングをうまく調整したいものです。

それに比べて、e-POWERは発電の元はガソリンですから充電スタンドよりは今であればガソリンスタンドは多いですね。

この辺りは電気の販売自由化で近い将来はもっともっと充電スタンドが増えて、ガソリンスタンドが今よりも少なくなる傾向だと思います。

日産e-POWERの走りは?

ではe-POWERの走りはどうでしょうか?

ノートの数値で説明すると、加速は2.0Lターボエンジンと同等のモノを持ち合わせる優れもの。また、発進時の加速はモーター特有で鋭く、走りについても安心して大丈夫です。

image

出典:日産Webサイト

さらに、モーターで走りボデイの随所に遮音材を使うことで音に関しても静かです。

この部分でも優秀ですね。

出典:You Tube

**↓e-POWERの試乗レポートは?↓**

日産ノート(NOTE)e-POWERX実際の感想と評価は?電気自動車の加速、燃費は?[試乗レポ]

日産ノート(NOTE)e-POWERX実際の感想と評価は?電気自動車の加速、燃費は?[試乗レポ]
日産の新しい電気自動車、ノート(NOTE)e-POWER xをレンタカーして沖縄を走ってみました。加速力、燃費、居住性、エクステリアなど乗っ...

日産e-POWERと電気自動車(EV)走れる距離の違いは?

まずはe-POWERは、日産ノートで説明しましょう。

現行車のe-POWER Sは37.0km/ℓの燃費を打ち出しています。タンク容量がSは35Lと小さめですね。

単純に満タンにしたときに走れる距離は37km×35L=1295kmとなります。

ただ実際の性能は季節や高速道路の走行有無などでガソリン車同様に変わります。

WEBでの口コミを確認するとその影響がガソリン車よりも大きいようですよ。

なのでカタログ値の50%~70%くらいで見ておくのがよいでしょう

〔ガソリン満タンで実際の走れる距離予測〕
・冬・夏:カタログ値の50%ほど→約650km
・春・秋:カタログ値の70%ほど→約900km

一方の外部からの充電だけで走る電気自動車(EV)については、1回のフル充電で走れる距離が気になりますね。

日産のリーフでいえば、新型になって走れる距離が飛躍的に延びました。

image

出典:日産Webサイト

現在のリーフはフル充電でカタログの数字上は400kmの走行ができる、、、となっています。

**↓気になる参考記事は↓**

〔日産新型リーフ〕フルモデルチェンジで走行距離は?充電時間、場所や電気代は?

〔日産新型リーフ〕フルモデルチェンジで走行距離は?充電時間、場所や電気代は?
日産の電気自動車”リーフ”は発売から7年。日産は初のフルモデルチェンジを発表し、10月2日から販売開始になりました。走行可能距離が400km...

実際の走れる距離は高速道路なのかどうか?や暖房のオンオフなどで変わってきますが、こちらも電気自動車同様で固く見て50~60%、良くて70%くらいのようです。

季節や走る道路が街中か高速道路なのか?で変わりますが、200km~280kmというところですね。

〔フル充電で実際の走れる距離予測〕
・冬・夏:カタログ値の50%ほど→約200km
・春・秋:カタログ値の70%ほど→約280km

走れる距離の比較では、断然e-POWER搭載のノートですね。タンクの容量を大きくすればもっと走れる距離は延びますが、燃費性能にも大きく関わりますから小さ目に設定したのでしょう。それでも遠出しても十分に耐えうる距離が走れますからOKですね!

ただし、コストに置き換えるとどうでしょうか?次のパートでお話ししたいと思います。

日産e-POWERと電気自動車(EV)のランニングコストの違いは?

満タンで走れる距離そのものは、e-POWERのノートがかなり有利でした。

それでは、ランニングコストはどうなのか?が気になる点です。

まずはe-POWERから確認しましょう。現在のレギュラーガソリンが135円/Lとして計算してみます。

e-POWERタンク容量が35Lですから、満タンにするとガソリン価格は「135円×35L=4725円」となります。

これを走れる距離で考えると、

〔e-POWERガソリン満タン時のランニングコスト予測〕
・冬・夏:約650km→1km走るのに7.3円
・春・秋:約900km→1km走るのに5.3円

※いずれもカタログ値から実際の走れる距離を予測した数値を元に算出

次に、電気自動車のリーフはどうでしょうか?

家庭での普通充電はフル充電に100Vであれば16時間、200Vがあれば8時間になります。

実際には出先での充電も想定することになりますから、充電スタンドの利用もあるでしょうね。

産によると2017年7月現在では全国に急速充電器は7,108基、普通充電器は20,727基とトータルで28,500基あるようです。

これらを利用するのには”使いホーダイプラン 2000円/月”または”つど課金プラン1000円/月”に入るのが便利。

使い放題が現実的でしょうね。つど課金プランは1分ごと15円が必要で、急速充電(8割)は1回40分なのでこれだけでも600円。

2回の急速充電をすると月額を含めて2200円かかりますから、使い放題月額2000円がお得です。

〔フル充電でのランニングコスト〕
・春夏秋冬:2000円/月

ひと月にかかる費用は、電気自動車のほうが安いかもしれません。ひとえに走る距離がどの程度かでお得なのはどちらなのかは分かれますね。

もうひとつ心配なのは、充電スタンドは誰かが使っていたら長くて40分は待たなくてはいけない、、、ガソリンスタンドであれば給油に数分ですからこの差は大きいです。

日産e-POWERと電気自動車(EV)のランニングコストはどっちがお得か?

前述しているように、単純にe-POWERと電気自動車のランニングコストを比べるのが少し難しいですね。

というのは、走る距離によって違いが出るからです。

充電はひと月2000円で使い放題ですが、距離を走らなければお得感は出ない場合もあるでしょう。

例えば2000円を一つの指標として考えるとe-POWERが2000円で走れる距離は次のようになります。

e-POWER:冬夏  274km/  春秋 377km

これ以上の距離をひと月に走る場合は燃料代だけで考えると電気自動車の方がお得になりますね。

冬夏を基準に考えて、通勤など1日に10km以上走っている、また土日も乗るでしょうから上記以上になるでしょうね。

ただ、気をつけたいのは充電スタンドの場所です。自宅の近く、また行動範囲や旅行先のどこにあるか?は必ずチェックです。

これが苦にならない場合はOKですよね。

出典:You Tube

日産e-POWERとは?電気自動車(EV)との違いのまとめ

e-POWER(ノート)と電気自動車(リーフ)の具体的な違い、ランニングコストについてお伝えしました。

日産はこれからe-POWERモデルを拡大予定です。

新型キューブe-POWER(日産)フルモデルチェンジで自動運転?ソリオ、フリードとの比較

新型キューブe-POWER(日産)フルモデルチェンジで自動運転?ソリオ、フリードとの比較
ユニークなデザインが人気の日産キューブ。現行車のモデルチェンジから今年で7年が経ち、そろそろフルモデルチェンジのタイミングになりました。新型...

排気ガスなどの環境を第1に考えるなら、電気自動車がおススメですね。

そのほかは乗り方によって優先されるポイントはそれぞれ。

私の場合は毎月乗る距離がさほど延びないこと、また充電スタンドがあっても誰かが使っていたら最長40分は待たないといけない、、などが気になります。

どちらかと言えば”e-POWER”を選ぶでしょうね。

どちらにしても、ランニングコストは魅力的です。日産はこれからe-POWERのモデルが増えていきますから楽しみです!

シェアする

フォローする