新型マツダCX5フルモデルチェンジでクリーンディーゼルエンジン搭載で燃費は?

マツダ新型CX5が2月2日フルモデルチェンジで販売をスタート。2012年の発売から5年が経ちマツダ自慢の”SKYACTIV TECHNOLOGY”を全面的に採用。燃焼効率に優れたクリーンディーゼルエンジンを搭載し、安全性やデザイン性が高く上質な乗り心地を実現。いま世界で一番注目されているSUV新型マツダCX5をご紹介しましょう。

目次

新型マツダCX5はSKYACTIV TECHNOLOGYが進化

新型CX5にはSKYACTIV TECHNOLOGYの次ステージ、SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS(スカイアクティブ ビークル ダイナミクス)を採用しました。

image

出展:マツダWebサイト

エンジン、トランスミッション、シャシー、ボディの個々のユニットをトータル制御した「人馬一体」。マツダのポリシーですね。

世界初のG-ベクタリング コントロール誕生

SKYACTIV TECHNOLOGYが進化版、SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICSとして開発されたG-ベクタリング コントロールは、世界初の新しい技術です。
運転する人によって「走る・曲がる・止まる」というクルマの動きは千差万別。

その動きによって発生するのがG(重力加速度)で、同乗者はドライバーの運転によって体が大きく揺れたりして乗り心地が悪いことも。
運転荒いなぁとか、ブレーキのタイミングが自分とは違うと、前の車にぶつかりそう・・・と体に力が入ったりなど不快な経験ってありますよね?

マツダのG-ベクタリング コントロールで、車と体の動きを一体にしてドライバーの運転技術の良しあしは問わない快適さを。
image

出展:マツダWebサイト

G-ベクタリング コントロールのメカニズムは、これまで別々に制御していた横と前後方向の加速度(G)を統合的にコントロール。

この技術って”車速とハンドルの舵角を制御信号に使っている”というシンプルなもの。

例えばふつうは、ハンドルを右に切ってもすぐには右に曲がらない・・ので

ハンドルの切りすぎが起こる

切りすぎた分を左に戻す

というような作業が繰り返して元の走っているラインに戻る。

これがG-ベクタリング コントロールでは、ドライバーにはわからないレベルで、

トルクを減らし前に重心をかける

ハンドルを切った時の反応が早まる

ハンドルの切りすぎが少なくなる

ハンドルを戻すとトルクも戻る

通常の走りに戻る

という動きに。

結果ハンドルの切りすぎが減って繰り返し行われていたハンドル修正が少なくることで、快適な走りになるということですね。

出典:You Tube

この機能、理論的にはコンピューターのプログラムを変えるだけで、すでに販売されている車に展開できるかも、、、だそうですよ。
一度、ON/OFFを体験して実感してみたいのですが、残念なことにCX5にはOFF機能はないそうです。

ま、プロモーションならいざ知らず、わざわざOFFする必要はないということですね。

「人馬一体」を実現するプラットフォーム

CX5のプラットフォームは軽量ながら高い剛性と、走る・曲がる・止まるというクルマの基本性能が飛躍的に向上。

約100kgも軽量に成功させマツダの「人馬一体」の思想がここにも表れています。

新型CX-5のSKYACTIV-BODY

高性能軽量シャシーは従来比8%の軽量化と30%剛性アップでSKYACTIV-BODYの最大の特長
高剛性と軽量化の両立のため、”基本骨格のストレート化”、各部の骨格を連続させる”連続フレームワーク”がコンセプト。

また、衝突安全を高めるために、骨格全体で衝撃を受け分散させる「マルチロードパス構造」を採用しました。

image

出展:マツダWebサイト

新型CX-5のSKYACTIV-CHASSIS(スカイアクティブ シャシー)

SKYACTIVシャシー技術の狙いは、

・軽量化は必要だけど、剛性は保たなければならない
・低中速で走った時の車の取り回しの良さと、乗り心地

などの相対する特性を両立して同時にシャシーを軽量化することで、一体感・安心感・快適性を高めた走りの質が上がったワケですね。

image

出展:マツダWebサイト

さらに軽量化で燃費性能にも貢献です。

新型マツダCX5の燃費について

新型CX5はクリーンディーゼルエンジン搭載で燃費向上

今は環境にやさしいと謳われているクリーンディーゼルエンジン。

環境保護に敏感なヨーロッパではガソリン車とディーゼルエンジン車はおおよそ半々の保有で。
ひとむかし前はディーゼル(=軽油)は”黒い煙を吐き出しながら、大きな音で走る車”という良くないイメージでしたね。

今のディーゼルエンジン車は排気ガスや騒音など負のイメージは現代の技術によりクリアになっています。

image

出展:マツダWebサイト

さらにヨーロッパは大きく舵を切る決断。それは2040年までにガソリン、ディーゼルモデルの販売禁止、電気自動車へ急速に移行しそうです。

新型CX-5のクリーンディーゼルエンジンの魅力と燃費

大きなトルクでスムーズな加速が楽しめるのもディーゼルエンジンの魅力のひとつ。

マツダのクリーンクリーンディーゼルは世界一低い圧縮比14.0で大幅な軽量化、静かで、振動が少ないのも特徴です。

image
出展:マツダwebサイト

環境にやさしいクリーンディーゼルエンジンは、クリーン、パワフル、エコノミーの3つの特徴をもつ。

1.クリーンとは・・・粒子状物質(PM)や窒素酸化物(NOX)などの排出量が少ないクルマで、そもそもディーゼル車はCO2排出量は少なくなっています。
2.パワフルとは・・・どんなシチュエーションでも思いのままに加速してくれ、さらにはディーゼル車特有のカラカラといった乾いた音は気にならないほど静か。スムーズな走りが楽しめるようになりました。
3.エコノミーとは・・・燃料はご存知ように軽油。レギュラーガソリンとの比較で2割~3割は軽油が安く、実際、4月5日現在で軽油は101円、レギュラーガソリンは125円と軽油は2割ほどお手頃。さらに、クリーンディーゼルエンジン車はガソリン車よりも熱効率が2割ほど有利。
総合して考えてると燃料(軽油)と燃費のダブルでお得!ということ!!

マツダCX-5試乗レポート感想!ディーゼルの乗り心地と女性目線の評価は?

マツダCX-5試乗レポート感想!ディーゼルの乗り心地と女性目線の評価は?
マツダのCX-5は2017年2月にフルモデルチェンジ。以前からSUVでディーゼルエンジンモデルに試乗したいと思っていたのが実現しました。クロ...

新型CX5の安全性能「i-ACTIVSENSE」が搭載

i-ACTIVSENSE」は2012年に初導入。

「MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダ・プロアクティブ・セーフティ)」という安全思想のもと、「すべての環境で、全方向のすべての障害物」を認知できるクルマを目指し続けてドライバーをサポートします

image

image

出展:マツダWEBサイト

マツダの主要モデルにはこの「i-ACTIVSENSE」が採用されていますよ。

デミオ新型〔マツダ〕モデルチェンジで安全性能は?最新情報と値引きについて

デミオ新型〔マツダ〕モデルチェンジで安全性能は?最新情報と値引きについて
マツダのコンパクトカーの”デミオ”が12月7日に新発売しました。モデルチェンジした新型デミオの安全性能、燃費、価格はどうなったのか?口コミ、...

CX3マツダ新型ガソリンエンジン車の最新情報は?燃費や評判は?

CX3マツダ新型ガソリンエンジン車の最新情報は?燃費や評判は?
2015年に販売を開始したマツダCX3は、コンパクトなクロスオーバーSUVとしてCX5に続いて発売。デザイン性に富みコンパクトながらもしっか...

危険認知支援技術

交通標識認識システム(TSR)

交通標識をカメラで読み取ってその情報をアクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示。
読み取る交通標識は、

・速度制限
・進入禁止
・一時停止
・追い越し禁止
・はみ出し禁止

スピードの出しすぎ、一時停止に対する警告などドライバーなら一度はヒヤリとした経験がありそうなポイントが抑えられていますね。

image
出展:マツダWEBサイト

また、進入禁止を逆走したらを警告するのも最近の年齢の高いドライバーの運転ミス故防止には効果的かもしれません。

いずれにせよ安全第一で運転できる、そんな運転支援です。

アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)

夜でも昼間のように前を見やすくるすように、ライトを自動点灯、自動消灯してくれる機能。薄暮でいつライトをつけようか?なんて考えなくてもよくなりました。

またすれ違う車への配慮としてハイビームでも眩しくしない”グレアフリー(防眩)ハイビーム”、高速走行時(約95km/h以上)にヘッドライトの光軸を自動で上げることで、障害物や標識が今までよりも早く見れるようサポートする”ハイウェイモード”などがあります。

先代のLED4ブロックを新型は12ブロックと細かく分けて性能を上げています。

image

出展:マツダWEBサイト

ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)&リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)

ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)は接近してくる車を検知すると検知した側のドアミラー鏡面についているインジケータが点灯。

その時に車線変更をしたくてウインカーを出すとインジケータ点滅と警告で車線変更をやめるようにと教えてくれます。

リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)はバック走行のときに車を検知し警告してくれるもの。

image

出展:マツダWEBサイト

バックする時の視野は狭くて真後ろ以外は結構見えにくいものですね。左右から近づく車をフォローしてくれれば事故も防げそうです。

ドライバー・アテンション・アラート(DAA)

運転し始めのドライバーの運転情報を学習し、それと比較して異常な運転をすると警告をしてくれる機能です。

image

出展:マツダWEBサイト

危険認知支援技術、運転支援技術

レーンキープ・アシスト・システム(LAS)&車線逸脱警報システム(LDWS)

レーンキープ・アシスト・システム(LAS)は車線をはみ出ないように運転をサポート。

車線逸脱警報システム(LDWS)では車線を越えそうになると音で警告します。

例えば右側に越えそうになると右から、左側に越えそうだと左から警告音がなる仕組みで、とっさにどちら側に踏み越えそうなのかを判断できるようになりました。

image

出展:マツダWEBサイト

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)[全車速追従機能付]

前を走る車との車間距離を設定した距離を自動的にキープして車速をコントロールするマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)。

マツダのレーダークルーズコントロールは速度域が広く停車状態を含めて0~100km/hまで対応します。

また、前の車が止まると減速して停止。

再発進はドライバーが行いその後は再び前の車に合わせて速度調整。さらには前の車が発進したことを教えてくれる”先行車発進報知機能”も装備しました。

image

出展:マツダWEBサイト

高速道路での長距離運転や、渋滞時にも活躍しそうですね。

ただ、ドライブを楽しむ・・・という点では面白みに欠けるようにも思います。安全運転で走りを楽しむことも忘れたくないですね。

衝突回避支援・被害軽減技術

衝突に対しても手厚くサポート。ぶつかることへの徹底した対策が伺えます。先代の赤外線レーザー検知のみから進化して、カメラ検知やカメラとセンサーを使っての検知でブレーキの性能はアップしています。

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)&AT誤発進抑制制御[前進時]

カメラやフロントの超音波センサー前に見える歩行者(約10~80km/h走行時)、車(約4~80km/h走行時)をカメラ検知して衝突回避をサポート。

またAT誤発進抑制制御ではカメラやフロントの超音波センサーを使って障害物物を検知し、べダルの踏み間違いでの誤発進や急激な加速を抑えます。

後退時にもブレーキをサポート。

超音波センサーで障害物を捉えたら、対応してブレーキを自動制御。衝突被害を軽くします。

スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)&AT誤発進抑制制御[後退時]

超音波センサーで障害物をとらえたら、ブレーキを自動で制御して衝突被害を少なくします。
image

出展:マツダWebサイト

新型CX5の研ぎ澄まされたデザインと価格

最近では女性がSUVを運転しているのをよく見かけるようになりましたね。

以前はSUVは大きくてどっしりした感じで、いかにも男性向けの車のイメージが強かったのですが、今は女性が運転していると”かっこいいなぁ”と思えるほど。
デザイン性に富んだ豪華でまた優雅な車として認知されてきたのでしょう

私も次の買い換えではSUVがほしいなぁ・・なんて考えている今日この頃です。

マツダの「魂動デザイン」

職人の手塗りに匹敵するかのような質感マツダはクルマではなく「オブジェ」をつくる、美しさを追及するという思いと執念を持っていると言います。

マツダのデザインコンセプト「魂動デザイン」はクルマに命を与えることだとも。

出典:マツダWebサイト

素晴らしい考え方のもと、斬新なデザイン、カッコよさが生まれているのでしょうね。

SUVはとかく無骨な感じがあったのがこの「魂動デザイン」によって、目覚ましくデザイン性のすぐれた車へと変化しました。

これは女性ドライバーが増えるのも納得ですね。

魂動デザイン」の思いは塗装技術にまで及び、職人の手塗りに値するような質感「匠塗 TAKUMINURI」として開発。

発色から反射までを計算尽くして作られている。マツダが持つデザインと技術をすべてつぎ込んだ力作が新型CX5と言えるでしょう。

上質な室内インテリア

ドライバーの常に視界に入るインパネは一番気になるところ。

まず私が気に入ったのはにエアコンの吹き出し口のデザイン。アクセントになりスマートな感じがいいですね

また、中心部にあるディスプレイはダッシュボードに鎮座し、シフトレバーのすぐそばにある丸いコマンダーで操作。

シフトレバーは先代から60mm高くなり使いやすさが向上。

image

出展:マツダWebサイト

また、人間工学により設計されたシートは体を支えて包んでくれると好評だそうです。

アームレストは中央とドア側の高さを合わせることでバランスがよくなり、後ろの席はなんとリクライニング機能が追加。

リラックスしたポジションでラクに乗れるようになりました。

image

image

出展:マツダWebサイト

また、ディテールデザインにも徹底的にこだわり、上質感がさらにアップします。

image

出展:マツダWebサイト

色展開は8色で※印は特別塗装のため追加価格(税込)ありです。

・スノーフレイクホワイトパールマイカ ※32,400円
・ジェットブラックマイカ
ソウルレッドクリスタルメタリック ※75,600円
ディープクリスタルブルーマイカ
マシーングレープレミアムメタリック ※54,000円
ソニックシルバーメタリック
チタニウムフラッシュマイカ
エターナルブルーマイカ

新型CX5の価格

新型CX5はガソリン車が2.0リットル(FFのみ)と2.5リットル(4WD、LパッケージのみFF選択可)の2種類、ディーゼルエンジンは2.2リットルのみ。

◆ガソリン車(すべて税込)
<2.0リットル(FFのみ)>
20S       ¥2,462,400
20S PROACTIVE ¥2,689,200
<2.5リットル(4WD、LパッケージのみFF選択可)>
25S      ¥2,689,200
25S PROACTIVE ¥2,916,000
25S L Package    ¥2,986,200 ¥3,213,000
◆クリーンディーゼル車(すべて税込)
<2.2リットル>
XD(2WD/4WD)  ¥2,775,600 ¥3,002,400
XD PROACTIVE(2WD/4WD)¥3,002,400 ¥3,229,200
XD L Package  (2WD/4WD) ¥3,299,400 ¥3,526,200

新型CX-5の値引きについて

新型CX-5はマツダの人気モデルですから新車の値引き交渉は厳しいでしょうね。

そんなときの注意ポイントです。

愛車の下取り価格と新車購入は別交渉をすることをおススメします!

なぜならディーラーが付ける下取り価格は低い!んです。私が実際に体験したこと。それをお伝えしますね。

まずは、少しでも下取り価格をあげたい、または愛車の相場を知りたいと思う方は、WEBの一括査定がカンタン!

数社から一気に見積もりをしてもらえて便利です。私の場合は3社にお願いし見積もりの価格差はなんと20万円もあったんです。驚きでした。

そして結果、ディーラーが出した下取り価格より10万円高い、50万円で愛車を売ることができました。これはすべてわたしが経験したことです!

CX-5の中古車情報と購入時の注意点は?

CX-5を中古車でと考えておられる方にも情報です。

CX-5をWEBで調べてみんなの評価をまとめてみました!参考にどうぞ。

総合評価:4.3
デザイン:4.5
走行性:4.5
居住性・広さ:4.3
積載性・ラゲッジ大きさ:4.0
運転のしやすさ:4.5
維持費:4.0

さすがデザインは高得点で、総合評価4.3は立派ですね。人気の度合いが良くわかります。

そして中古車を選定するときの見るポイントは、①年式 ②走行距離 ③オーナー数 ④修復歴 この4つは抑えてくださいね。

④修復歴のカウントは骨格に関わる履歴なので、ぶつけてドアを交換とか板金したとかは入りません。

さらに中古車も場合によったら試乗が可能な場合も。ぜひとも気になったクルマが見つかれば、実物を見て試乗にトライしてくださいね。

どうぞ良いクルマとご縁がありますように!

新型CX5まとめ

今回は2月2日に発売を開始したCX5をご紹介しました。

燃費がすこぶるよくて、環境に優しいクリーンディーゼル、また細部までにも気合が入った豊かなデザイン性と世界初のG-ベクタリング コントロールはとても気になるところ。

マツダの収益を4割も占めているといわれるCX5は本社工場での生産に加え、防府でも生産することを決め需要に応える構えをみせています。

SUVの人気はどこまで続くのか、目が離せないほどワクワクしますね!

シェアする

フォローする